おねしょ相談が可能な「医療施設を検索できるデータベース」
是非、ご登録ください。
謹啓 時下、先生におかれましては、益々ご盛栄のこととお喜び申し上げます。
夜尿症とは、診療ガイドライン2016において「5歳以上の小児で1か月に1回以上の夜尿が3か月以上続くもの」と定義されています。夜尿症は、患者本人の自尊心を低下させ、大きなトラウマとなること、またご家族の悩みも大きいことなどが近年報告されています。日本においても一般的に「小学生になっても続くおねしょ」は積極的に治療を行うべき夜尿症として、生活指導や薬物療法が必要な疾患とされています。また早期治療介入により夜尿卒業までの期間を短縮できることも明らかになっています。
しかしながら、夜尿症に悩む患者とその家族は、どこに相談したらよいのかわからないと不安に感じている、とのアンケート結果もあり、日本ではまだまだ治療を受けている子供達は少ないのが現状です。
そこで、患者とその家族に正しい疾患情報を提供し、必要な場合は医療機関受診を促す目的で、このたび医療従事者が中心となり「おねしょ卒業!プロジェクト委員会」が組織化されました。
おねしょ卒業!プロジェクト委員会とは?
委員会では、マスメディア(新聞・雑誌・テレビ・ラジオ等)や各地区での夜尿症講演会などを通じ、疾患啓発活動を全国に展開して参ります。
上記活動にご賛同いただける医療従事者の皆様は、ぜひ「おねしょ卒業!プロジェクト委員会」へご入会いただき、夜尿症の診療の普及にご協力いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
謹白
- おねしょ卒業!プロジェクト委員会
- 委員長 : 兵庫医科大学小児科学 特別招聘教授 服部益治
副委員長 : 医療法人葵鐘会 副理事長CMIO 吉田 茂
おねしょ相談が可能な医療施設を検索できるデータベースに登録致します!
(病院・クリニック限定)
「おねしょ卒業!プロジェクト」が提供する、患者様向けの施設検索データベースに登録いたします。患者さんやそのご家族が「おねしょの相談ができる施設」を検索すると、登録された貴施設基本情報が表示されるようになります*。
(*表示特典サービスは、病院・クリニック限定のサービスとなります。薬局は表示されませんのでご了承ください。)
Find FERRING について
本サイトで提供していた医療関係者向けの情報は全てフェリング・ファーマ株式会社が運営しております医療関係者向け製品情報サイト「Find FERRING」へ移行されました。
「Find FERRING」では専門医師から、夜尿症に効果的な生活改善指導や薬物療法の紹介、診療フローの紹介など、夜尿に悩む方々を適切に診断・治療するための情報提供を行っています。
また、下記新規会員登録と同時に「Find FERRING」にも自動的に登録手続きがされますことを予めご了承ください。Find FERRINGにご登録いただくことで、夜尿日誌を始めとする様々な夜尿症診療サポート資材の注文が可能となります。
ミニリンメルト®OD錠関連資料
医師向け夜尿症関連パンフレット 他
※施設検索への掲載にあたって貴施設の夜尿症診療状況をご確認させていただく場合があります。また、登録内容の確認を含めて「おねしょ卒業!プロジェクト委員会事務局」より、後日ご連絡をさせていただきますので、ご了承ください。正確な情報を確実にご提供させていただくため、ご協力下さいますようお願い申し上げます。