今すぐ何とかしたい
おねしょの対応
おねしょ布団はこうして洗う、こうして乾かす
おねしょ布団の後始末にはコツがあります。ぬるま湯、重曹、クエン酸、紙オムツを使ってニオイすっきり!
おねしょ布団は、時間がたつほどアンモニア臭がしみついて、嫌なにおいがなかなか取れなくなります。ここでは、効果的な洗い方、乾かし方を紹介します。
おねしょした布団にお湯をかける
- おねしょした布団をお風呂場などに持っていき、おねしょの部分にだけ、40度くらいのぬるま湯をろ過する要領でゆっくりかけます。
- 2~3回、臭いが消えるまで繰り返します。
- 乾いたタオルでたたくようにして水分を取っておきます。
Tips
布団にかけるお湯の温度は40度くらいで。熱湯はNGです。
おしっこの成分は70度くらいで固まってしまうため、臭いを取るためにはぬるま湯で洗い流します。
重曹を利用する
- 重曹をおねしょした布団にふりかけ、尿を吸い取らせます。
- 完全に吸い取ったら重曹を払います。
- ビネガースプレー(スプレーボトルにホワイトビネガー(食用酢)と水を1対4の比率で入れる)を吹き付けながら、乾いたタオルでたたくようにして水分を取ります。
Tips
おねしょをしてから間もない場合に有効です。
クエン酸を利用する
- スプレーボトルに入れたクエン酸水(クエン酸の粉末:小さじ2杯と水400ml)を用意します。
- クエン酸水をおねしょした布団にスプレーします。
- 乾いたタオルでたたくようにして水分を取ります。
Tips
クエン酸水をスプレーすることで、おしっこのアルカリ性が中和されます。
紙オムツを利用する
- 市販の紙オムツをおねしょした布団に当て、その上で足踏みします。
- 40度くらいのお湯をかけておねしょを洗い流します。
- 洗った布団の上にまた同じように紙オムツを当て、その上で足踏みをします。
Tips
紙オムツを使うことで、おしっこが素早く吸収されて逆戻りもありません。
天日干し、時には丸洗い
- 午前10時から午後2時くらいまでの間に両面を干します。
- できれば、3時までには取り込みます。働いているので3時までの取り込みは無理という場合は、室内の日当たりのよいところに干しておきます。
- シーズンの変わり目に布団専門のクリーニング店で丸洗いをすると、よりすっきりします。
Tips
しっかり乾かすには、天日干しがいちばん。また、太陽の光には殺菌・消臭効果があります。
冨部志保子 著.バイバイ、おねしょ! 朝日新聞出版. 2015.
おすすめコンテンツ
JP-MNM-2200372