監修:兵庫医科大学小児科学 特別招聘教授 服部益治 先生
ママを助ける「おねしょ対策」
おねしょ体験談Vol.1治療によって心もお姉ちゃんとして成長
おねしょ体験談Vol.2夜尿アラームを使っておねしょ前に目が覚めるように
夜尿相談シート作成コンテンツ
おねしょ(夜尿症)受診・ご相談カード
世界夜尿症DAYメッセージ動画(ロングVer)
世界夜尿症DAYメッセージ動画(ショートVer)
治療できます!夜尿症のおはなし
正しく知ろう子どものおねしょ(夜尿症)対処法
夜尿症ってなあに?
「おねしょは治療できます!」疾患啓発動画
吉田先生の応援メッセージ
おねしょdeマンボ!
おねしょ卒業!プロジェクトがNHKニュース(東海)で取り上げられました。
おねしょモニター・ウェットストップ3
おねしょモニター・ウェットストップ3の使い方とお手入れ
awajitecピスコール送信機の取り付け方法
乳幼児期の夜尿を「おねしょ」といいますが、5歳以降で月1回以上のおねしょが3か月以上続くものは「夜尿症」と定義されています。
治療の原則は、「起こさず、焦らず、怒らず、ほめる、比べない」です。生活改善から取り組み、おねしょを卒業するというゴールを目指しましょう。
「おねしょを卒業する」というゴールを目指すお子さまとそのご家族をサポートする応援コンテンツを随時更新します。
おねしょ、夜尿症についてのわかりやすい動画を紹介しています。
よくあるご質問とそれに対する回答を順次掲載致します。
夜尿症の治療や対策に役立つ資料を掲載しています。診療時やお子さまの宿泊行事などにご利用ください。